松屋長春の和菓子便り
尾張稲沢の和菓子店、松屋長春の毎日を皆様にお届けします。 末長くお付き合いをよろしくお願いいたします。
ひちぎり
本日はひちぎりという和菓子をご紹介いたします。

ひちぎりは桃の節句、おひなさまに食べられる和菓子です。
土台の部分によもぎを使ったこなし。そして中にあん。上にはきんとんをのせるのが昔からの習わしです。
カタツムリの角のように土台の先が出ていますが、その部分を引きちぎるところからこの名が付きました。
そんな理由ではありますが、引きちぎった先が滑らかでないため、とても乾きやすいというデメリットがございます。
当店ではそのような理由を知っていただいた上、引きちぎらずにご提供するようにしております。何卒ご了承の程よろしくお願いいたします。


土台のこなしはこんなにたくさんのよもぎを使うんですよ。
着色料を使わず、この色にしようと思うとこれくらいの量のよもぎを使わないとこのように仕上がりません。
このひちぎり、3月3日までの販売となります。

ひちぎりは桃の節句、おひなさまに食べられる和菓子です。
土台の部分によもぎを使ったこなし。そして中にあん。上にはきんとんをのせるのが昔からの習わしです。
カタツムリの角のように土台の先が出ていますが、その部分を引きちぎるところからこの名が付きました。
そんな理由ではありますが、引きちぎった先が滑らかでないため、とても乾きやすいというデメリットがございます。
当店ではそのような理由を知っていただいた上、引きちぎらずにご提供するようにしております。何卒ご了承の程よろしくお願いいたします。


土台のこなしはこんなにたくさんのよもぎを使うんですよ。
着色料を使わず、この色にしようと思うとこれくらいの量のよもぎを使わないとこのように仕上がりません。
このひちぎり、3月3日までの販売となります。