松屋長春の和菓子便り
尾張稲沢の和菓子店、松屋長春の毎日を皆様にお届けします。 末長くお付き合いをよろしくお願いいたします。
きび?
おはようございます。
今朝、ご紹介の生菓子はこちらです。

私のお店ではきび羹と呼んでいます。
きびとは五穀の中の黍の事を指すのだと予想はつきますが、実際にはきびは入っていません。
祖父の時からお店に並べていた生菓子ですが、黄色の見た目からきびと呼ぶようになったのでしょう。
餅米由来のイラ粉を入れて仕上げていますので、もちもちとした食感が特徴的であります。
冷蔵庫でひんやりさせてからお召し上がりいただきますと、より一層この生菓子の良さが前面に出ると思います。
今朝、ご紹介の生菓子はこちらです。

私のお店ではきび羹と呼んでいます。
きびとは五穀の中の黍の事を指すのだと予想はつきますが、実際にはきびは入っていません。
祖父の時からお店に並べていた生菓子ですが、黄色の見た目からきびと呼ぶようになったのでしょう。
餅米由来のイラ粉を入れて仕上げていますので、もちもちとした食感が特徴的であります。
冷蔵庫でひんやりさせてからお召し上がりいただきますと、より一層この生菓子の良さが前面に出ると思います。