松屋長春の和菓子便り
尾張稲沢の和菓子店、松屋長春の毎日を皆様にお届けします。 末長くお付き合いをよろしくお願いいたします。
なおい最中
国府宮神社のはだかまつりが盛大に開催される頃、一番お客様のご用命が多くなる「なおい最中」
先日、中京テレビの取材があった際にご用意したものがとてもいい感じでしたので、私もこの時にこのなおい最中の写真を撮りました。
はだかまつりは正式にはなおい神事と言います。そこからこの「なおい最中」が出来上がりました。
鈴の形になっておりますのは、国府宮神社の御神宝が大鳴鈴であるからであります。
最中に使用しているあんは丹波大納言小豆。深みのある味わいと香り。そしてこの色合いは丹波大納言小豆でしか表現できません。
使用するあんの量などを考えますと、松屋長春の和菓子の中で一番お値打ちなものがこの「なおい最中」かもしれませんね。
「なおい最中」は通年商品ですが、このはだかまつりの頃が旬の和菓子です。
先日、中京テレビの取材があった際にご用意したものがとてもいい感じでしたので、私もこの時にこのなおい最中の写真を撮りました。
はだかまつりは正式にはなおい神事と言います。そこからこの「なおい最中」が出来上がりました。
鈴の形になっておりますのは、国府宮神社の御神宝が大鳴鈴であるからであります。
最中に使用しているあんは丹波大納言小豆。深みのある味わいと香り。そしてこの色合いは丹波大納言小豆でしか表現できません。
使用するあんの量などを考えますと、松屋長春の和菓子の中で一番お値打ちなものがこの「なおい最中」かもしれませんね。
「なおい最中」は通年商品ですが、このはだかまつりの頃が旬の和菓子です。