松屋長春の和菓子便り
尾張稲沢の和菓子店、松屋長春の毎日を皆様にお届けします。 末長くお付き合いをよろしくお願いいたします。
三色トリノ
春の気配を近くに感じるようになってまいりました。
昨日は一日中春雨で、気温も高く過ごしやすかったですし、この季節特有の強い春風が吹く日も多くなってきたように思います。
春の色を三色で表現した生菓子をお店に並べました。
薄紅色、白色、そしてよもぎをたっぷり入れた緑色の三色です。
薄紅色と白色の生地には特別な香りや味を付けておりません。
これには理由があり、よもぎの香りや味と喧嘩をしてしまうからであります。
近頃は香り付けやフレイバを天然のものでなく、ケミカルなものを投入する事が多くなってきています。
小さな頃からそうしたものを常習的に摂る事で味覚や嗅覚が本来の役割を果たせなくなってきていると聞きました。
優しい天然の香りや味はどうしたってかわりになるものなどありません。
色彩の鮮やかさに少しの香りと味が加味され、より想像力を膨らませていただきましたら幸いです。
このブログを書いている今、久しぶりに小さかった頃に食べた三色トリノというアイスクリームの事を思い出しました。
チョコ、バナナ、イチゴだったでしょうか。
それぞれの香りとフレイバが徐々に楽しめるアイスクリームでした。
あの美味しいと感じた三色トリノは、大人になった今食べてみたらどう感じるのだろう?
昨日は一日中春雨で、気温も高く過ごしやすかったですし、この季節特有の強い春風が吹く日も多くなってきたように思います。
春の色を三色で表現した生菓子をお店に並べました。
薄紅色、白色、そしてよもぎをたっぷり入れた緑色の三色です。
薄紅色と白色の生地には特別な香りや味を付けておりません。
これには理由があり、よもぎの香りや味と喧嘩をしてしまうからであります。
近頃は香り付けやフレイバを天然のものでなく、ケミカルなものを投入する事が多くなってきています。
小さな頃からそうしたものを常習的に摂る事で味覚や嗅覚が本来の役割を果たせなくなってきていると聞きました。
優しい天然の香りや味はどうしたってかわりになるものなどありません。
色彩の鮮やかさに少しの香りと味が加味され、より想像力を膨らませていただきましたら幸いです。
このブログを書いている今、久しぶりに小さかった頃に食べた三色トリノというアイスクリームの事を思い出しました。
チョコ、バナナ、イチゴだったでしょうか。
それぞれの香りとフレイバが徐々に楽しめるアイスクリームでした。
あの美味しいと感じた三色トリノは、大人になった今食べてみたらどう感じるのだろう?