松屋長春の和菓子便り
尾張稲沢の和菓子店、松屋長春の毎日を皆様にお届けします。 末長くお付き合いをよろしくお願いいたします。
かんたんチャーシュー
毎日の私の仕事の一つに料理があります。
いや、仕事ではなく趣味でもなく、ただ単に好きなことなんですかね。疲れていても用事がある時以外はだいたい朝と夜は必ずキッチンに立ちます。
たまにつくるのが、かんたんチャーシュー。
1時間で出来てしまうし、そのまま簡単なので私はこう呼んでいます。
私のお弁当づくり、「ベン活」は終わってしまいましたが、よく三人の娘のお弁当にもこのかんたんチャーシューを入れておいたものです。
作り方としましては
大きめの鍋でしっかり豚のブロック肉を茹でます。
余分な脂身が臭みの原因となったりするため、またはカロリーを極力抑えるためにもこの作業は怠ってはいけないと思います。
今度はブロック肉を4面こんがり焼きます。
ここでも脂身が溶け出してくるので、キッチンペーパーでしっかりと取り除きます。
次に焼き上がったブロック肉を大鍋に移し入れ、日本酒と味醂と醤油と生姜とニンニク、鷹の爪、必要のないネギの捨てるところを一緒に入れます。
アルミホイルで表面を覆い、片面30分ずつ計1時間中弱火で煮立てます。
一日、置いておいたら出来上がりです。
今回は卵も一緒に入れておきましたが、味が染み込んでいて美味しかったですよ。
困った時のかんたんチャーシュー。
言うまでもありませんが、材料だけはいいものを使いましょう。
材料はウソをつきません。これにつきましては和菓子と同じ事だと思います。
カナダ産の豚肉よりも国産の豚肉、国産の豚肉よりもブランド豚肉の方がより美味しく出来上がります。
ちなみに私はスーパーでも売っている手頃な国産豚肉を使うことが多いです。
本日は私の料理のおはなしでした。
いや、仕事ではなく趣味でもなく、ただ単に好きなことなんですかね。疲れていても用事がある時以外はだいたい朝と夜は必ずキッチンに立ちます。
たまにつくるのが、かんたんチャーシュー。
1時間で出来てしまうし、そのまま簡単なので私はこう呼んでいます。
私のお弁当づくり、「ベン活」は終わってしまいましたが、よく三人の娘のお弁当にもこのかんたんチャーシューを入れておいたものです。
作り方としましては
大きめの鍋でしっかり豚のブロック肉を茹でます。
余分な脂身が臭みの原因となったりするため、またはカロリーを極力抑えるためにもこの作業は怠ってはいけないと思います。
今度はブロック肉を4面こんがり焼きます。
ここでも脂身が溶け出してくるので、キッチンペーパーでしっかりと取り除きます。
次に焼き上がったブロック肉を大鍋に移し入れ、日本酒と味醂と醤油と生姜とニンニク、鷹の爪、必要のないネギの捨てるところを一緒に入れます。
アルミホイルで表面を覆い、片面30分ずつ計1時間中弱火で煮立てます。
一日、置いておいたら出来上がりです。
今回は卵も一緒に入れておきましたが、味が染み込んでいて美味しかったですよ。
困った時のかんたんチャーシュー。
言うまでもありませんが、材料だけはいいものを使いましょう。
材料はウソをつきません。これにつきましては和菓子と同じ事だと思います。
カナダ産の豚肉よりも国産の豚肉、国産の豚肉よりもブランド豚肉の方がより美味しく出来上がります。
ちなみに私はスーパーでも売っている手頃な国産豚肉を使うことが多いです。
本日は私の料理のおはなしでした。