松屋長春の和菓子便り
尾張稲沢の和菓子店、松屋長春の毎日を皆様にお届けします。 末長くお付き合いをよろしくお願いいたします。
お知らせ
おはようございます。
昨日まで五日間お休みを頂戴しておりましたが、また本日より通常通りの営業に戻ります。

休み前に海や山へと私は言っておりましたが、結局どこへ行くというわけでもなく、家や近くでぶらぶらとしているだけで終わってしまったような気がしています。
しかし、娘たちと一緒にゆっくり過ごせられたのは私にとってもよかったと思います。
まだまだ「お父さんいやだ!」ということもなく、喜んで出かけてくれることを幸せに思わなければなりませんね。本当にありがたいことです。
先ほどお伝えしましたように、通常通りの営業は営業なのですが一つだけ変更がございます。
また、愛知県が緊急事態宣言対象地域に指定されました。
松屋長春も宣言を受けまして、閉店時間を当面9月12日まで17時とさせていただきます。
ご理解ご協力のほどお願いをいたします。
いもようかん
舟和の芋羊羹


超有名店。
長女の友人のお店。
食べてみると糖分がものすごく少ない。
糸寒天が入っていないのには驚きました。
甘さ控えめでさつまいものいい味と香りがほんのり優しい。
食べてみて、長きに渡って変わらずお客様に愛される理由がわかりました。
ハクセン
「なんでも貸します近藤産興~♪」
というローカルのCMが昔よくテレビで流れていました。最近全く見かけませんが。そういえば寿がきやのCMや欽ちゃんヌードルのCMなんかもみかけなくなったよな。
個人的には二階堂のCMが哀愁感あって好きなんですけど。
あと、明石家さんまさんの「幸せってなんだっけなんだっけ」っていうCMも歌が上手でないのに印象に残ったよな。
マニアック過ぎますかね。ごめんなさい。
話は戻ります。
近藤産興さんには松屋長春の70周年のイベントと80周年のイベントの時に、紅白の長い垂れ幕をお借りしたのを思い出しました。
そろそろ松屋長春も90周年を迎えます。(あと少しで90周年です。またしっかり計算してご案内しますね。)
娘も帰ってきたことですし、今までよりも盛大にやります!
お楽しみくださいませ。(70周年と80周年の際には全品半額で全ての和菓子をご提供しました。また、記念品などのご用意もありました。)
さて、
「なんでも貸します近藤産興~♪」ですが。
私たち家族は和菓子づくりだけでなくなんでもやります!
今、店舗向かえの駐車場の白線引きをやり始めました。



お客様が駐車される際にできるだけ視認性の良いように。
やっと半分終わりました。
ふー、暑かった。。。。