松屋長春の和菓子便り

尾張稲沢の和菓子店、松屋長春の毎日を皆様にお届けします。 末長くお付き合いをよろしくお願いいたします。



贅沢な時間

映画キチガイの私ですが、最近はスケジュールが過密。その上耳の手術などで自由時間が全く無く、毎日ギチギチの生活を送っておりました。

しかし、この映画だけはどうしても行かねばと思い、重い腰を上げてレイトショー最終日に行ってまいりました。

15時17分、パリ行き

私の最も敬愛する映画監督のなかの一人、クリント イーストウッド監督作品です。

もうそろそろ88歳になる御大の作品。

俳優としても素晴らしい彼ですが、映画監督としての類い稀なる才能を遺憾なく発揮してこれまでも数多くの名作を生んできました。

彼のほとんど全ての作品を観てきた私ですが、観終わった後にとても深く考えされられるものが多く、含みを持たせたエンディングにいつも唸らされます。

高齢になっても製作意欲が湧くクリント イーストウッド俳優兼監督。とても尊敬します。

私の仕事も死ぬまで現役!と昔から承知していますので、彼のように高齢になっても意欲溢れる老人でいたいと常々考えております。

さて、映画ですが。

オランダのアムステルダムからフランスのパリへ向かう電車の中で起こったテロを物語の軸に据えています。

一番驚いたのは主人公三人が実際にテロを防いだ本人たちだった事です。また、乗客の一部も実際にその電車に乗り合わせた人たちをキャスティングしていました。

俳優としては素人の三人たちの演技はとても鬼気迫るものがあり見劣りは全くしなかった上、当事者たちでしか表現できないであろう緊迫感があって手に汗握るものでありました。

このような仕掛けを考えた監督のアイデアとカメラワーク、物語の運び方にも圧倒された次第です。

日常に潜む恐怖。いつも備えを持って過ごさなければいけない必要性とそれらに立ち向かう勇気と行動力をこの映画から強く学びました。

いつどこで何が起きるかわからない現代の世の中。そんな時に自分は何をしたらいいのかいつも考えておきなさい。そう、彼が諭してくれた気がしました。

主人公三人の生い立ちから始まり、物語の構成、そして本題へ。その流れが緻密に計算され、素晴らしい映画へと昇華しています。

これから先もクリント イーストウッド監督の映画を追い続けていきたいと思いました。

今回、私は上映中たった一人の観客でした。より集中して観られました。やはり封切り序盤の映画よりも終盤に観に行くほうがいいですね。

人生でもなかなか味わうことのできない贅沢な映画鑑賞でした。

幸せの小瓶

幸せを測るものさしは人によって様々だと思います。

幸せメーターが10でいっぱいの人もいれば100でいっぱいになる人もいるでしょう。

100で幸せを感じる人が50ほどしかないと感じたら、それは不満足となるに違いありません。

近頃のニュースやワイドショーでは連日のように有名人の不倫の話で溢れています。最近、そのような話ばかりで食傷気味であります。

これも結婚生活の不満や日頃の仕事などの不満から派生する行為なのでしょうが、実際に公になった場合に子供たちや両親をはじめ、家族全員を深く傷つける事になります。

満ち足りていないと感じた事が発端で、取り返しのつかない結果を生む私たちが最近一番良く耳にする事案の一つです。

一人の大人。一人の社会人である前に一人の子供の親である重大な責任があると私は思います。反面教師も必要でしょうが、子供のお手本であれるよう親になった以上、努力と自制に努める義務があります。

子供たちが友達や知り合いに胸を張って自慢してもらえるような父親になれるよう精進しなければと近頃特にそう考えています。

いつの頃からか、私は幸せを瓶に例えて考えるようになりました。大きな瓶を持つ人もいれば小さな瓶を持つ人もいる。ならば小さな瓶を持とうと。

これで少しの幸せで満ち足りた気持ちになれます。

今日のお昼には娘の大好きなサンドイッチを作ってやりました。



少し甘めの卵焼きを挟んだものが娘は大好きです。

やった!美味しかった!と喜んでくれる娘を見て、とても嬉しく幸せを感じました。

最近の私はこれで満足です。

色々な見解もあるでしょうが、世界一幸せな国はブータンだと言われています。ブータン王国の国民は小さな幸せの瓶を持ち合わせているのかもしれません。

四月から東京の和菓子屋で働く事が決まった長女が来週、少しの間帰省します。これで娘三人と私の家族四人が久しぶりに勢ぞろいします。

楽しみで楽しみで、私の幸せの小瓶は蓋もできないほど今満ち満ちています。

こんなちっぽけな幸せですが、元来こんなものでいいのです。欲張ってはいけないのだと自分に言い聞かせている今日この頃です。

マイナスよりもプラス

私には揺るぎない一つの信念があります。

それは常に前向きな姿勢で毎日を送る事です。

誰と会う時にでも私は負の話はせず、楽しい話しかしないように心がけています。また、このブログ内でもマイナスの話題は努めて書かないようにしています。

どなたもそうでしょうが、そのような話題は面白くないでしょうし、気分も優れないでしょうから。

また、私は人の噂話も好きではありません。その話が真実なのかどうかは全く判断出来ないからです。実際に本人と会ってみないとそれが本当なのかは誰もわからないはずです。

かく言う私も噂話で随分傷つきました。また、今までの人生でも辛い事や悲しみに耐えられなくなりそうになった事も少なくありません。

先日このブログで少し書きましたが、左耳の調子が悪く今日手術をしてまいりました。



柔道やレスリング、ラグビー選手が患う耳に血がたまる症状のようです。これから一週間、抜糸するまで少しの辛抱です。

年齢を重ねてくると、色んな負のエネルギーに押し潰されそうになります。泣きたくもなります。

それでもこの世に生を受けた以上、前を向いて自分にハッパをかける義務があると私は思っています。

今回マイナスの話題を書きましたのは、いつもプラスの要素しかブログで書いていないので、最近は幸せでいいねとか、羨ましいなどと声をかけられる事が多くあったからです。

私には私だけの大変な事案もあるのだとわかっていただきたく、少し書かせてもらいました。

負のパワーに打ち負かされそうになっても、元気で明るく過ごしたいものです。そういった姿勢が人には必ず伝染するのだと私は考えています。

家族のためにも、自分のためにもこれからもそうありたいと思います。

今日のお昼には家族そしてパートさん達に食事を振る舞いました。



これは私の心を安定させる一つの大切なルーティンでもあります。

これだけで人に喜んでもらえますし、自分自身も笑顔になれる。そんな気がしています。

病院の帰りにコンビニに寄ってコーヒーを買ったのですが、ビールが当たりました。



それも500mlの大きい缶。

店員さんと笑い合って、なんだか幸せな気分になりました。

抜糸まではお酒禁止だそうで、一週間先の楽しみにしたいと思います。

人間というものは多くの苦しみや悲哀に少しの幸せがちょうど良いのかもしれません。だから幸せを本当に幸せだと噛み締められるのではないでしょうか。

マイナスよりもプラス。

私はこれからもそんな心持ちでまいりたいと思います。