松屋長春の和菓子便り
尾張稲沢の和菓子店、松屋長春の毎日を皆様にお届けします。 末長くお付き合いをよろしくお願いいたします。
ささげと海老カレーとぞぞけ
「ささげ」ってご存知です?

聞いた事があるのですが、豆類の野菜「ささげ」は全国的にはあまり知られていないようです。
もしかしたら食べられた事がない方も多くいらっしゃるのかもしれません。
「ささげ」は非常に細長い豆類の野菜です。
地元での食べ方(私の祖母、よしこさんの料理法)は茹でて生姜醤油をかけるだけのシンプルなもの。

食感がとても良く、この時期旬の食材です。
もし、八百屋さんやスーパーで売ってましたら是非お召し上がりいただけたらと思います。
昨日はこの茹でた「ささげ」と海老カレーでした。
近頃私は体調が優れない事が多く、食事の準備をかまけていた(もしかしたら「かまける」という言葉も方言かもしれません。よくわからなくなってきました。)ので久しぶりの私の料理を家族みんなに食べてもらいました。
たっぷりの香味野菜をフードプロセッサーで粉砕し、バターでカリカリに炒めた玉ねぎと小海老(おそらくインドネシアあたりのわけわからん安っすい安っすい小海老)を合わせて香りが強く甘いカレーに仕上げました。


家族みんなに喜んでもらえたと思います。
ところで、「ぞぞけ」という言葉はご存知でしょうか?
尾張地方(たぶん)では「悪寒が走る」事を「ぞぞけ」と言います。鳥肌が立つみたいなイメージでしょうか。ちなみに鳥肌の事を「さむぼろ」とか言います。
「ささげ」と「海老カレー」の取り合わせ。
「ぞぞけ」が走る美味しさでございました。
こんな風に「ぞぞけ」という言葉は使ってください。笑
粋
見た目だけですぐわかるスイカの和菓子「盛夏」
今年もお店に並びました。

スイカを模してはおりますが、スイカの果肉や果汁やフレイバが入っているわけではありません。
これには私の個人的な信念が潜んでいます。
例えば果物の形を模した和菓子をつくるとします。しかし私はそこにその果物の匂いや味を付けるのを良しとしません。
匂いや味が入ることによって「粋」では無くなってしまうと考えるからであります。
和菓子そのものから受け手のイメージを膨らませていただき、その瞬間を感じてもらいたい。そう思っています。
あと、もう一つの理由としてフレイバというものは必ずと言っていいほど香料や添加物によってもたらされています。
ホンモノではないのです。
その力を借りてまで表現したくはないと思っています。
古い考え方かもしれませんが、私はこのような思考で和菓子をお客様にご提供したい。そんな風に常日頃から考えています。
トムクルーズと井上尚弥
ミッションインポッシブル「デッドレコニング パート1」

観てきました!
あまりに楽しみ過ぎてオープンと同時に入場。笑

誰もおらへんがな。笑笑
超人気作品なのでこんな事あらへんやろって思ってましたら、どんどん人が入ってくるくる。そりゃそうだわな。
始まるや否やわかった事があります。
これがパート1だと言うことを。
結局途中で終わりました。笑
次があるんかいっ!
続編を観る前にもう一度観なきゃ忘れてしまいそうです。
どうだったかって?
ミッションインポッシブルシリーズの中でダントツ一番面白かったです。
最も手に汗握ったのは終盤の電車の中でのアクションシーン。
アドレナリンが脳天から噴出しました。
007シリーズの最終章「ノータイムトゥダイ」どころではないほどお金もかかってそうだし、監督やトムクルーズの力の入れようもハンパないと感じました。
ここ何年も味わった事がない素晴らしいアクション映画。
早く、いち早く続編が観たい。
この映画は観なきゃ絶対に損します。
今夜は井上尚弥選手の試合もあります。
なんだか忙しい一日です。