松屋長春の和菓子便り

尾張稲沢の和菓子店、松屋長春の毎日を皆様にお届けします。 末長くお付き合いをよろしくお願いいたします。



お菓子フェア2018

お客様へのお願いです。



明後日のお菓子フェア2018ですが、昨年よりも羽二重餅を多くご用意して販売できそうです。

出来るだけ多くのお客様にご購入していただきたいという思いから、今年は勝手ながらお一人一箱とさせていただきたく存じます。

どうぞご理解、ご協力の程よろしくお願い致します。

また会う日まで

娘にとっても、私にとってもいつも通りの生活に戻りました。

娘は久しぶりに心の底から笑った三日間だったようで、私の役目は果たせたのではないかと思っています。



「歯をくいしばって頑張らないといかん時は誰でも必ずある。あなたは今がその時だと思う。パパも今、歯をくいしばって頑張ってるから、おまえも頑張りなさい。

人間はユルユルでぬるま湯ばかりに浸かっていたら腐ります。しっかり自分を磨いてな。」

自分にも言い聞かせるつもりでこのようなことを別れ間際に彼女に伝えました。

立派な花を咲かせられるよう精進して下さい。

また会う日まで

合羽橋

今日は娘が3時起きで仕事の日でした。

自由時間ができたので一人で合羽橋まで出向いてまいりました。



合羽橋とは大阪で言うところの道具屋筋の事で、食品関係の商品をメインに扱うお店が一つの町に集まっているところです。

全部のお店を見るのはとても大変なので外から写真を撮りました。



看板屋さん。看板専門に扱っているお店。

食品サンプルのお店。

刷毛だけの専門店。

製菓の道具屋さんももちろんあります。

今回は私は羽二重餅の生地を練る木杓子を二本購入しました。そして化粧箱の上を飾る掛紙のお店と名刺交換をし、お店で使えるような商品の取り引きのお約束をしてきました。

実りある自由時間でした。