松屋長春の和菓子便り

尾張稲沢の和菓子店、松屋長春の毎日を皆様にお届けします。 末長くお付き合いをよろしくお願いいたします。



少し黄を刺した紅色

お正月を過ぎ、お店に並ぶ生菓子がこれから徐々に変わっていきます。



少しお正月気分を残した感じで作りました。

梅に金箔。

このような菓子は作ったことありませんでしたが、シンプルでいて品もよくとても気に入っています。

少し黄を刺した紅色というのは真紅とはまた違い、落ち着いた色合いになります。そんな赤が私はとても好きです。

寒さの一番強い春色です。

前を向いて、上を見上げて

おはようございます。

お正月気分が抜けるのが、近年早くなってきているように感じませんか?

小さい頃は正月休みがもっと長く感じていたような気がしています。1月4日あたりからは普通の生活に戻り、正月が台風のように過ぎ去ってしまいます。

私たちの様々な生活模様は時代とともに変わっていくのでしょうね。

さて、明日あたりまではお正月の生菓子がお出しできると思いますが、生地が無くなったものも出てまいりました。

ご購入ご希望のお客様におかれましてはできるだけ早くのご来店をよろしくお願いいたします。



イノシシをイメージした蒸し菓子です。

今年は亥の年。

前を向いて、上を見上げて一年を過ごしたいと思います。

新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。

今年もしっかりと正月の生菓子を揃える事が出来ました。全30種です。
それぞれ生地、あんが無くなり次第終了となります。

正月もお休み無しで営業いたします。皆さまのご来店を心よりお待ちしております。

私のブログですが、また一年間できるだけ途切れる事のないよう、一生懸命書いていくつもりです。今年もお付き合いいただけましたら嬉しいです。

私のブログの内容は

1.お客様に和菓子の事をもっと知っていただきたいという思いから、和菓子に関するものを深く掘り下げた内容のもの。
2.今、店でお売りしている和菓子のご紹介。
3.羽二重餅などの生菓子の特別販売の事前お知らせ。

これらがメインであるとは思いますが、私が日頃感じている思いや子を持つ一人の親としての考えなどを書いて脱線する事も多々あると思います。ご容赦、ご理解いただきながらお付き合いくださいましたら嬉しいです。

本日よりまた一年間よろしくお願いいたします。

新年一番はじめにご紹介いたします生菓子はこちら。

今年の勅題は「光」です。



難解かもしれませんが、光から着想した新年の生菓子です。

イメージすること、創作することはやはり楽しいものです。