松屋長春の和菓子便り

尾張稲沢の和菓子店、松屋長春の毎日を皆様にお届けします。 末長くお付き合いをよろしくお願いいたします。



青菜炒め

やっと仕事が全て終わりました。




夕飯のおかずに菜花の青菜炒めをつくりました。












朝、私は菜花は醤油とマヨネーズと和からしで食べるのが一番好きとそう書きましたが、今夜初めてつくった菜花の青菜炒めはニンニクの香りが効いていて素晴らしく美味しかったです。




ところで青菜炒めという中国の料理法ですが、定義はあるのでしょうか?




ほうれん草、小松菜、青梗菜、菜花、その他どんな青い野菜を使っても青菜炒めと呼んでもいいのでしょうか?




そろそろ片付けてお風呂に入って早く寝たいですが、気になって仕方がありません。




では、皆さま今日はこのへんで失礼いたします。




おやすみなさい。




ぐぅ。

なたね

羽二重餅製の和菓子に新入りです。








「なたね餅」




羽二重餅の生地には黒胡麻を合わせました。




黒胡麻はしっかりと火であぶって、香りを出しています。




プチ、プチっと弾ける香ばしさが特徴的であります。




菜花。




春の味ですね。




私の大好物なのですが、茹でてから醤油とマヨネーズに和がらしを合わせる食べ方がたまらなく好きです。




オススメですよ。

サクラサク

おはようございます。




昨日は娘と手羽先で乾杯し、身体と心もしっかり整ったところです。




本日火曜日から営業開始です。今週も変わらぬお付き合いをどうぞ宜しくお願いいたします。




人の精神状態は、「ものづくり」にも大きな影響を及ぼします。




「ものづくり」だけに限らない話ですね。




誰でも精神が不安定な時は、どうしたって素晴らしいパフォーマンスなど発揮できないものであります。




今の私には不満や不安もなく、非常に精神状態が良好です。




精神状態を安定させ、睡眠時間を充分にとることで素晴らしいパフォーマンスを確実に発揮できるよう、努めます。




前置きが長くなってしまいました。




「初さくら」です。












松屋長春にも桜がパッと咲きました。