松屋長春の和菓子便り
尾張稲沢の和菓子店、松屋長春の毎日を皆様にお届けします。 末長くお付き合いをよろしくお願いいたします。
だいこん
いつもよくしてくださっている、隣人の山田さん。
山田さんが丹精込めてつくった大根をたくさんくださいました。
父は大根おろしが大好きなので、毎日みんなで食べていますが全く追いつきません。
色々思案して残りの全ての大根を出汁で煮ることにしました。
私のいつもの料理のお供、寸胴鍋を用意します。
大根を面取りして、たっぷりの出汁の中に投入します。

大根がしっかり出汁を吸い込んだところで、ゆで卵、手羽元の順に入れてコトコトやります。


終盤で厚揚げを入れたところまでで昨日の仕込みは終了しました。

今日もう一度ゆっくり熱を入れて完成です。
これで充分美味しく食べられるのですが、私のオススメはウインナーを入れることです。

シャウエッセンをそのままこの鍋に入れて一煮立ち。
ウインナーが美味しさのレベルをもう一つ引き上げてくれるような気がしています。私も息子もウインナーが大好物です。
たくさんできたのでパートさんたちにも食べてもらおうと思っています。
寒い季節にはぴったりの料理。温かいものを欲する今日この頃です。

ゴンザレス
12月に入りクリスマスが近くなってくると、皆さまの心は少しウキウキしてくるのではないでしょうか。
私はこんな仕事柄、ゆっくりと時間をつくってクリスマスを本気で楽しんだことはありませんが、クリスマスのウキウキ感は毎年味わっているんです。
クリスマスの音楽を聴いているだけで、気分だけでも幸せになりますので。
今年も「スノーマン」が店頭に並びました。


この「スノーマン」はクリスマスまでの販売となります。
一個一個手づくりで仕上げていると面白いもので、それぞれの雪だるまに感情があるかのように個性が出てくるものです。
一番手前は娘が帽子をつけたのですが、少しキザっぽく斜めに被っていて、それが私にはあたかもジュリーの「勝手にしやがれ」に見えました。
「スノーマン」で大事な事を思い出しました!
私はジャニーズには詳しくありません。SMAPや嵐で時代は止まってしまったままですが、娘たちから聞くところによると「スノーマン」なるグループがあるそうな。
そのグループのフロントマンの名前がラウールと言う人だそうで。。。
ジュリーにラウール。
日本人なのにハイカラな名前を付けるようになったものです。
私もニックネームでも付けてそう呼んでもらおうかな。
「ゴンザレス」なんてどうだろう?