松屋長春の和菓子便り

尾張稲沢の和菓子店、松屋長春の毎日を皆様にお届けします。 末長くお付き合いをよろしくお願いいたします。



オシャレでシック

梅に垣の図案で「織部薯蕷」を仕上げました。








以前にも私のブログでおはなしした事と記憶しておりますが、この「織部薯蕷」は古田織部が草案者と言われている「織部焼」が由来であります。




抹茶色と言いますか、深緑色がその特徴です。




私の地元からそんなに遠くない岐阜県土岐市が発祥の地のため、とても身近に感じる陶器の一つでもあります。




比較的むかしからこのような「織部薯蕷」はつくられてきましたが、私がこの蒸し菓子のとても気に入っている点はレトロでクラシックなところです。




極々シンプルなデザインでありながら、そのとても落ち着いた佇まいに静寂を感じるからです。




「レトロでクラシック」で思い出しましたが、昔「オシャレでシック」というCMソングがしょっちゅうテレビで流れていました。




とてもキャッチーで私はその歌が大好きだったのです。




若い方々はご存知ないかもしれませんね。




久しぶりにあのレナウンのCMソングを聴きたくなってしまいました。