松屋長春の和菓子便り
尾張稲沢の和菓子店、松屋長春の毎日を皆様にお届けします。 末長くお付き合いをよろしくお願いいたします。
シビレました
どうしても行ってみたかったお店。
「まさら庵TAKUMI」


旧家をリフォームして造られたインド料理店です。
インド料理と言ってもスパイスを強く主張させる事なく、控えめにしながら和のテイストも加えてバランスの良い日印折衷料理を提供してくれるお店でした。
あまりのおいしさに大きな感動を覚えましたので、ここに料理を紹介させてください。
【前菜】

どれを選んで食べても全てアタリ!
一つ一つ魂を込めてつくっておられる事が容易にわかります。
しかしスリランカ料理と同じく、説明を一生懸命聞きましたが全く理解できませんでした。笑
【ポテトスープ】

ものすごく和や洋に近い味わいですが、真ん中にマサラみたいなテイストのものを入れ、印度にも寄せたものとなっています。
優しい舌触りでシビれました。
【スパイスチーズグラタン】

海老や帆立も入ったグラタンなのですが。。。
こんな美味しいグラタンを食べるのは初めて!
衝撃的なおいしさでした。幸せな気分に包まれました。
【メインディッシュ】

スパイスに漬け込まれた海老と豚肉とチキン。
このメインディッシュだけがインド料理だった気がします。
スパイスとヨーグルトにしっかり漬けて、それからじんわりと焼いておられるそうです。
それぞれの素材の良さがダイレクトに伝わる素晴らしい料理です。
【ラムのカレーと自家製ナン】

まず、こんな美味しいナンは今まで一度も食べた事がありません。
そしてラムのカレー。
時間をしっかりかけて作り上げているそうですが、心にじんわりと沁み入る深みのあるおいしさでした。
また、ご飯に特別なこだわりがあるようで。。。
カレー用に特別に生産してもらっている米で、鳥取県産の米とインド米を掛け合わせて収穫しているそうです。
優しい香りに味が響きました。
【チャイのブリュレとスパイスたっぷりのケーク、スパイスアイスに梨】

デザートにまでスパイスが上手に使われている事に驚きを覚えました。
【アイスチャイ】

甘くないチャイが王道である事がわかるおいしさでした。
ミシュランガイドのビブグルマンという括りで掲載されているお店の事だけはあります。
料理に感動し、つくり手のご主人とお話をさせていただき感激したところです。
「衝撃!」
その一言です。
もう一度あの味を確かめにお邪魔したいと思っています。
安くて美味しい。シビレました。
羽二重餅atジブリパーク
ジブリパークが11月1日に開園します。
【11月11日(金)、12日(土)、13日(日)】の3日間、「あいち市町村フェア」というイベントが開催される事が決まっております。
ジブリパークの開園を記念して、愛知県内地域別でそれぞれ観光PRや飲食物や特産品の販売など、来園者の方々に愛知県の魅力を発信する場として設けられるそうです。
この度、愛知県商店街振興組合連合会からお声がけいただき、3日間全ての日で販売することになりました。

ジブリパーク特別仕様でのご提案を考えており、すでに羽二重餅に使用する焼印は特別注文して出来上がったところです。

試作品をつくってみましたので羽二重餅の写真も一緒に載せておきますね。
この三日間はできるだけ多くのお客様にお渡しできるよう、頑張ってたくさんつくります。
このイベントにつきましては、またあらためて詳しくご案内しようと思っています。(販売場所や販売時間などの詳細はまだきちんと決まっていないようなのです。決まり次第お知らせいたします。)