松屋長春の和菓子便り

尾張稲沢の和菓子店、松屋長春の毎日を皆様にお届けします。 末長くお付き合いをよろしくお願いいたします。



花びら餅

花びら餅のあんが仕上がりました。








最上級の備中白小豆のこしあんに京都の白味噌を合わせてこさえてあります。




口に入れると余韻だけを残してサラッと溶けて無くなってしまう。それが備中白小豆の良さであります。




これから少しだけ冷蔵庫にて寝かせ、30日より松屋長春特製「花びら餅」の販売を開始いたします。




もちろん事前のご予約もお承りいたします。




お電話にてご必要なお日にちをお申し付けくださいませ。

椿餅

先日、椿の葉を摘んだおはなしをしました。




椿餅の販売の事を書いたのですが、少し早めにつくって販売スタートしました。








蝋引きされたようなチカチカの椿の葉に包まれた羽二重餅。




非常にシンプルな和菓子でありながら、なんとも気品ある佇まいです。




摘んだ椿の葉が無くなってしまうまで販売を続けていきたいと思っています。

たつろうわぎ

お客様から中日ドラゴンズ監督、立浪和義ボブルヘッド人形をいただきました。












ものすごく嬉しくってテンション上がりました。




今年はセリーグ最下位となりましたが、来年から上しか見なくても済むってものです。




そうポジティヴに捉えたらいいと思います。




スポーツ全般なんでも観戦好きな私ですが、テレビ中継が多くて中日スポーツを毎日読む私としましては中日ドラゴンズに寄せる思いは強いものがあります。




昔と違ってヤジだけでは済まされないような、生きるのが辛くなるような、そんな世の中になってきています。




ネットでの中傷などにも負けずにガンバレ!




誰でも少なからず中傷っていうものはあるんだぜ!




踏まえながら、咀嚼しながら、向き合いながら進むべし。




立浪和義監督ですが、私の弟は球場での観戦時に「打て~!たつろうわぎ!」と言っていました。




「たつなみかずよし」だし。




「たつろうわぎ」のほうが読みにくいやろ、おい。笑