松屋長春の和菓子便り

尾張稲沢の和菓子店、松屋長春の毎日を皆様にお届けします。 末長くお付き合いをよろしくお願いいたします。



本日も

昨日に続いてウルフドッグス名古屋のホームゲームがあります。




松屋長春も昨日に続いて羽二重餅の特別販売をエントリオにて11時よりスタートさせます。




試合を観戦されない方でも羽二重餅はお買い求めいただけますのでご安心ください。




たくさんのお客様のご来場を心よりお待ちしております。




昨日販売に向かってくれたスタッフが販売していたブースの写真を送ってくれました。








昨年販売していた場所とは違い、今回は正面玄関入ってすぐのところだそうです。

本日の茶席菓子

本日は国府宮神社にて「秋の大茶会」が開催されます。




三席分の和菓子をご用意させていただきました。




千個を超える数を集中して仕上げることに注力しましたため、ご案内いたします写真は集中力を欠いたものとなっていますがご容赦ください。




【本席】








銘は「錦秋」と席主の先生が決められました。




軽羹製とこしあんの取り合わせ。




決して菓子が出過ぎることのないよう、控えめな秋の色で仕上げました。




【協賛席】








栗名月の和菓子をつくって欲しいとのご依頼があり、銘は「月あかり」としました。




こなし製、中は栗きんとんにして仕上げております。




【協賛席】












テーマは「実り」と頂戴しました。




シナモンを控えめに加えたすずめの和三盆糖の打菓子に稲穂の焼印をあしらった種合わせの取り合わせにしてあります。




全ての茶席菓子は松屋長春の店頭でも販売をいたします。




取り急ぎご案内まで。




では、そろそろこれらの和菓子を神社の三席へお届けしてまいります。

ごちそうさまありがとう

娘がキッチンに立ってくれるのは嬉しい。








反面、大変なのはわかっているので申し訳ない気持ちもある。




娘のアボカドサラダ。








昨晩と今朝と連続で美味しい。




ごちそうさまありがとう。