松屋長春の和菓子便り

尾張稲沢の和菓子店、松屋長春の毎日を皆様にお届けします。 末長くお付き合いをよろしくお願いいたします。



ベニサザンカ

本日、明日は稲沢銘菓ベニサザンカの特別販売日となります。




今月は「時雨」製。




卵をたっぷり使った時雨。香りを楽しみながらお召し上がりいただけましたらと思います。




「時雨」のいいところは同じ形のものがない事。




蒸してみても、どんな風に割れるのか予想がつきません。




そんなところが面白い和菓子です。





誕生日は動かせません

次女、だいたい2週間遅れ。




長女、だいたい1週間遅れ。




仕事が少し落ち着いたタイミングで、今夜娘2人の合同誕生日お祝い会を開催しました。




2人とも誕生日おめでとう。








また来年も遅れてお祝いする事になるだろうけど我慢しとくれ。




仕事優先、な!

島倉千代子

先日、茶会のためにつくったわらびの州浜をご紹介しました。




わらびの州浜は細かく分けると干菓子の中の「半生菓子」という部類に属すると思います。




本日ご紹介いたしますのは生菓子の部類に入る州浜であります。








州浜にこしあんを抱かせ、型押ししたシンプルな和菓子。







きな粉の芳香とさっぱりしたこしあんの取り合わせがとてもバランスよく決まっております。




実は松屋長春では干菓子の州浜とは配合も使う材料も変えております。




用途が変わると原材料も変わってくるんです。




「州浜」もいろいろ、人生もいろいろ。




島倉千代子さんがそう歌っておりました。(嘘です)