松屋長春の和菓子便り

尾張稲沢の和菓子店、松屋長春の毎日を皆様にお届けします。 末長くお付き合いをよろしくお願いいたします。



秋の芸術祭 茶席菓子 1日目

本日2回目の投稿となります。




今日、明日の二日間は稲沢市文化協会茶華道部主催の「秋の芸術祭」協賛の茶席が設けられます。




場所としましては国府宮神社の楼門横のテントになります。




ご興味のございます方は茶席にて呈茶券をお買い求めの上、ご入場くださいませ。




本日の茶席菓子は「ゆず餅」となります。








ゆずの果皮、果汁がたっぷりと入った秋を感じられる和菓子となっています。




多くのお客様にお召し上がりいただけましたらと思います。

関東にお住まいのお客様へ

少し前にご案内いたしましたが、本日新宿タカシマヤにて羽二重餅5個入りと季節の生菓子5種5個入りを販売いたします。




先ほど配達員の方にお渡しをし終えました。




羽二重餅はハロウィン仕様となっております。季節の生菓子詰め合わせはお買い求めくださいますお客様の楽しみが半減してしまいますので包装後のこのお写真だけ掲載いたします。
















東京まで車でお運びいただきますので到着まで随分時間がかかるとは思いますが、今しばらくお待ちくださいませ。




関東のお客様とのご縁をいつも頂戴しております新宿タカシマヤ様、そして毎回お声がけくださいますバイヤー様。ありがとうございます。




また、松屋長春の和菓子を楽しみにしてくださっている関東にお住まいのお客様。本当にありがとうございます。




皆様のご期待を裏切らないよう心を込めて今回もつくりました。




お召し上がりいただ方々の笑顔が私たちの励みとなります。




どうぞ宜しくお願いいたします。

ゆず餅

今年も「柚子餅」をつくり、販売しております。




「柚子餅」のスタートは黄緑色から。徐々に黄色へと変化していくのに合わせ、「柚子餅」の色合いも変わっていきます。




柚子の果皮、果汁をたっぷり投入し、爽やかに香り豊かに仕上げているのですが、人工的な香料を使ってもこのような優しい味わいにはなりません。




やはり自然由来のものを選び、食したくなるのはこのような理由があるからなのであります。




頂に焼印をほんのちょっと施しただけのシンプルイズベストの極み。「柚子餅」の香りと味わいをこの機会に是非ご賞味下さいませ。