○ニックネーム松屋長春の若旦那
○自己紹介和菓子作りを通して皆様にたくさんの情報をアップしていきたいと思っております。 気に入っていただけましたら幸いです。
尾張稲沢の和菓子店、松屋長春の毎日を皆様にお届けします。 末長くお付き合いをよろしくお願いいたします。
2024年11月17日 テーマ:ブログ
11月、12月あたりに花を咲かせる植物は数少ないのではないでしょうか。
流石に寒いですから、芽吹きの季節である春に比べて少ないのは当たり前のこと。
可愛いピンクと白の和菓子がお店に並びました。
こなし製の「山茶花(サザンカ)」。
落ち着きのある大人しめのお店の和菓子が多くなるこの季節に、こういった可愛い和菓子が加わりますとグンとラインナップに締まりが出ていいものです。
SNSも宜しくお願い致します
2024年11月16日 テーマ:ブログ
「カステラ」、綺麗に焼き上がりました。
今は「カステラ」と呼ぶようになりましたが、昔は「カステーラ」とか「かすていら」と発音していました。
「カステラ」は昔むかし、「家主貞良」や「加須底羅」などと漢字で表記することがありました。これを読んでみますと「かすていら」となります。だからテとラの間が伸びていたんでしょうね。
昔の方がなんだかオシャレに聞こえて私は好きなのですが、どうして「カステラ」にしてしまったんだろう?そのままで良かったのに。なんて思います。
2024年11月15日 テーマ:ブログ
新鮮でパツンパツンの茄子を使って今夜は茄子のニンニク炒めをつくりました。
豆板醤に甜麺醤、そして日本式の醤油で味付け。日中友好の架け橋の調味料を使いました。(日中、仲良くしてくださいよ、ホントに。)
松屋長春式ですが、疲れた時はニンニク祭り。
こう決めています。
明日も元気であーれ。