松屋長春の和菓子便り

尾張稲沢の和菓子店、松屋長春の毎日を皆様にお届けします。 末長くお付き合いをよろしくお願いいたします。



熟睡って難しい

昨日のお昼、土岐IC近くにある道の駅内にある定食屋さんへ行ってきました。




私が注文したのは「ぶっかけそば」。このぶっかけ蕎麦、さっぱりしてて美味しかった〜。








食べ終えてお会計を済ませて外に出たタイミングで友人が「俺、峠おろしそばを注文したのに大根おろしが入ってなかった。」って言うではないですか。




「大根おろし、お店の人が入れ忘れたな!たまにそんなんある事やで。まあ仕方ない。」なんて言ったりして、その時は全く気にしてなかったんだけれど。。。




別れて家に帰って娘たちと一緒に夕飯食べて風呂入って、さあ寝ようとなった時にハッと気づきました。私は気付いてしまいました。




「私の食べたやつ、ぶっかけそばではなくて峠おろしそばだったんだな。」と。ぶっかけなのに、どことなくゴージャスだと思ったわ。




すまん、柴ちゃん。笑




峠おろしそば、めちゃくちゃ美味かった。




迷惑かけましたのは岡崎市の和の鉄人「懐食しばた」さん。同席していたのは同じく岡崎市のイタリアンの鉄人「ダフィリオ」さん。




柴ちゃん。ところで、ぶっかけそばは美味かったかい?笑




昨日の夜、この事柄にハッと気づいた瞬間から笑えて笑えて。




熟睡するまでけっこう時間がかかりました。とさ。

ラー油をつくりましょう

ラー油をつくってみましょうか、と自分の中で決起集会を開きました。笑




初めてつくりました。




神戸の三宮駅近くにある台湾料理店かな。「天一軒」というお店のラー油に触発されたのです。




原材料は菜種油と生姜と花椒と鷹の爪長ネギの緑の部分と韓国産の一味唐辛子。








一味唐辛子以外の材料を同じに熱して、グツグツとしっかり熱が入ったら全ての材料を濾し取って、冷やす。








再び熱をしっかり入れたら、一味唐辛子に徐々に流し入れて混ぜ合わさったら完成です。




香り高き自家製ラー油の完成です。












今回はこれを使って料理をどんどん試していこうと思っています。

テールスープ

やっと1週間が終わりました。




明日、明後日と連休を頂戴し、体調をしっかり整えたいと思います。




今夜は二日前から仕込んでいたテールスープを家族大人8人でいただきました。




仕込みは私、仕上げは長女。共作です。












味付け役の長女のおかげもあり、最高に美味しかったです。