松屋長春の和菓子便り

尾張稲沢の和菓子店、松屋長春の毎日を皆様にお届けします。 末長くお付き合いをよろしくお願いいたします。



最後は西平ダム

今回のダムツアーの最終地点。




揖斐川の最下流部にある「西平ダム」へ行ってきました。




ここが一番訪れにくかったです。








揖斐川を上流から道路沿いに下ってくるのですが、「徳山ダム」も「横山ダム」も「久瀬ダム」もその道路側にあるのです。




この「西平ダム」も道路側からは一応見るには見られるのですが、いかんせん非常に遠くからしか眺める事ができません。




どうしたらいいものだろうかと色々道を探してみたところ、道路側(揖斐川左岸)ではなく下流の橋を渡って逆側(揖斐川右岸)へと渡り、そこから上流へと遡れば近くまで行けるということがわかりました。




こちらのダムも水量豊富でありました。








全国でも屈指の大川(木曽川、長良川、揖斐川)が3つもあるこの地方は本当に水不足が深刻になるという事を一度も聞いたことがありません。




私も木曽三川(私的には木曽川だけですが)の恩恵を受けている1人でありますが、本当にありがたい事であると常々思っております。




今回はダムの働きを近くで知る事ができ、とても有意義な一日となりました。




次は番外編になります。




せっかく出かけたのだから、時間がある限りダム以外に行きたかった所も訪れたいですもんね。