松屋長春の和菓子便り
尾張稲沢の和菓子店、松屋長春の毎日を皆様にお届けします。 末長くお付き合いをよろしくお願いいたします。
ホヤぼーや
ブラック タイド ブリューイング
ホヤぼーや
ヘイジー IPA

缶のデザインに採用されているキャラクターは「ホヤぼーや」というそうな。
宮城県気仙沼市の観光キャラクターなんですね。
おそらく気仙沼市は海の幸ホヤの名産地なんでしょう。(知らなかったですが。)
フカヒレも有名なのにホヤを採用したんですね。笑
でもよく見たらホヤぼーや、サメの上に乗ってら。笑笑
ちなみに私、ホヤを食べた事が一度もありません。
私、新宿区高田馬場駅近くの学校に通っていたんですが、駅前に昔は鮮魚店があったんです。今のドンキホーテの近くに。
そのお店の店先にいつもホヤが陳列されていて、いつも気になっていたんです。
いつか食べてみたいと思っていましたが、食べる機会なく30年を過ぎてしまいました。
おそらく磯の香りがプーンと鼻に抜けるような、そんな味わいなんだろうなぁ。
前置きが長くなってしまいました。
さて、このビールはその宮城県気仙沼市のクラフトビールメーカーのもの。
初めて知る醸造所です。
飲んでみるとホップの香りと苦みが強く出ていて、フルーティさも伝わってきます。濃厚な麦汁は甘みと高アルコールを感じさせます。
ホヤの香りは当然無いですね。笑
でも、独特の味わいがあります。
この味わいはなんだろうと思ったらオーツ麦でした。
非常に面白い味わいのとても印象に残るビールでした。
追加ですが、この醸造所の名前「BLACK TIDE(ブラックタイド)」は和訳しますと「黒潮」となります。
日本は太平洋側を流れる親潮と黒潮の恩恵により、温暖な気候と豊富な魚がもたらされているのですが、この南から北上する「黒潮」の最北地点が宮城県気仙沼港あたりなんです。
本当にぴったりのいい名前をつけたものだと、つくづく感心する私です。