松屋長春の和菓子便り

尾張稲沢の和菓子店、松屋長春の毎日を皆様にお届けします。 末長くお付き合いをよろしくお願いいたします。



友人ふたり

以前おはなししていたように、普段から仲良くしてもらっている飲食店を営む友人たちそれぞれのお店を、機会がある毎にご紹介を兼ねて松屋長春のブログにて写真とともに文章を載せていこうと思っています。




先日、「海の日」というミシュランガイドのビブグルマンとして掲載されている友人が経営するお店へ行ってまいりました。








お店は現在改装中の中日ビルの南東に位置するところにあります。




「海の日」の名の通り、海鮮をメインに扱うお店であります。




仲良しになってから知ったのですが、彼と私はたまたま同い年。余計に親近感が湧くというものです。




この日に食べたメニュー全てではありませんが、特に私がいつも食べる好物を少しだけ。




【刺味盛り合わせ】








手前からカナダ産本鮪、ブリ、サワラ、北海道の秋鮭、甘鯛、鱧、真鯛




「海の日」の刺身は熟成させたものが多く、一般的な刺身とはまた違った感覚があります。一度ご賞味いただければと思います。




【フィッシュ&チップス】








「海の日」独自の解釈だと私は感じていますが。




タルタルソースやビネガーの代わりに蟹味噌がたっぷり入ったマヨネーズに付けていただくスタイルです。




私が必ず注文するメニューでもあります。




【甘鯛の干物】








お店で提供される干物は全て自家製。




旨みが凝縮された干物には唸らされました。素晴らしい。




【手羽先の干物】








「海の日」は魚以外のメニューもあります。これはその一つ。




余分な水分が全て排除され、美味しさの塊だけが口に残ります。ご飯にもビールにも日本酒にも合う「海の日」の代表メニューと言っても過言ではないと私は思っています。




最後の写真は店主、田中さん。そしてよく食事をともにする友人アントンさんです。








アントンというのはブログの名前。愛知県では超有名(おそらく一番有名)なフードブロガーであります。




ブログ上では名前、顔を伏せていますので、この写真も顔を隠しています。(自分自身で。笑)




彼のブログは「antonグダグダ備忘録」といいます。




ブログのアドレスも載せておきます。




http://blog.livedoor.jp/anton_mania/




「海の日」の事はよくブログに書かれています。また、たまにですが私も出演しております。




よろしければ見てください。