松屋長春の和菓子便り

尾張稲沢の和菓子店、松屋長春の毎日を皆様にお届けします。 末長くお付き合いをよろしくお願いいたします。



次は横山ダムへ

一昨日ですか、揖斐川の上流部にある「徳山ダム」へ行った事を書きました。




実は揖斐川には四つのダムがあるんです。




最上流部の「徳山ダム」、その一つ下流に「横山ダム」、その下に「久瀬ダム」と「西平ダム」。




今回は「横山ダム」の話です。




徳山ダムの造りは「ロックフィルダム」という岩石を積んでできていましたが、今回の横山ダムは「重力式コンクリートダム」という写真の通り、ある意味わかりやすい造りです。








2枚目の写真は逆サイドの景観。








ダム上部の写真はこちら。








上から見下ろした景観がこちら。








徳山ダムが圧倒的に広大なので、コンパクトにはなっているしまいますが、とても魅力的なダムであります。




こちらも管理棟でダムカードをいただいてきました。




集めていくってワクワクしますね。




我ながら良い楽しみを見つけたもんです。




ドライブ好きだし、ダムにも興味持てたし。丸一日思いっきり自然も満喫できるしで、良い事尽くしです。




一つだけ横山ダムでこわかった事が。




たまたまかもしれませんが、ココめちゃくちゃキイロスズメバチが多かったんです。




管理棟の入り口に二匹も転がってましたし、一番こわかったのが車に乗った時。ドアを閉めると同時にキイロスズメバチが私と一緒に車内に!!




あの超大きな羽の音を車内で聞いただけで死んだかと思いました。笑




ダムの職員の方々、そして横山ダムへお越しのみなさま、ご出勤時と退社時、訪問時ホントに気をつけてくださいね。