松屋長春の和菓子便り

尾張稲沢の和菓子店、松屋長春の毎日を皆様にお届けします。 末長くお付き合いをよろしくお願いいたします。



してい

「ころ柿」という銘を付けた羽二重餅製の和菓子をつくっている最中の写真を撮りました。








両親が柿の蔕(へた)を付けているところをパシャリ。蔕(へた)が付け終わったら完成であります。




ふわふわふっくら羽二重餅にこしあんをあわせ、中心部に干し柿を配しました。




秋の味覚、干し柿の香り味がしっかり皆様に伝わると思います。




柿の蔕(へた)の事を「柿蔕(してい)」と書いて読むのですね。柿の事を色々調べているうちにこの言葉が出てきました。柿の音読みも知りませんでしたし、なにより「柿蔕」という事言葉があるのも初めて知りました。




日本語というものは本当に奥深い、そうあらためて思います。