松屋長春の和菓子便り
尾張稲沢の和菓子店、松屋長春の毎日を皆様にお届けします。 末長くお付き合いをよろしくお願いいたします。
どんぶりこ
「どんぐりころころ どんぶりこ お池にはまって さあたいへん どじょうがでてきて こんにちは ぼっちゃん 一緒に遊びましょう」
私父親になるまでずっと「どんぶりこ」ではなく「どんぐり子」だと勘違いしておりました。お池にはまるのだから「どんぶりこ」ですよね。そりゃそうだ。
娘たちにもずっと歌って聴かせていたのですが、今は孫たちを抱っこする際に変わらず歌っております。
娘たち、そして孫たちへときちんと歌い継いでいってもらうために、歌詞をしっかりと伝えていかなければいけません。
羽二重餅の焼印が「どんぐり」へと変わっております。

そして、二枚目の写真は私が大事に育てている唐招提寺のどんぐり。芽を出してからもうまるっと2年が経ちました。

どんぐりの盆栽にしようと思っているので、初芽と本根を切ってから育てています。
どんぐりが冬眠に入る頃、上の枝をもう少し切ってあげようかと考えているのですが、なにせ盆栽初心者であります。どこをどう剪定したらいいのか悩んでいるところです。
こんな悩みってとっても楽しい。