松屋長春の和菓子便り

尾張稲沢の和菓子店、松屋長春の毎日を皆様にお届けします。 末長くお付き合いをよろしくお願いいたします。



雪の中の

おはようございます。
大雪で大変な日になりました。


松屋長春も雪の中。

すでに雪かきは済ませ、お客様をお出迎えできる準備は完了しました。

今日は国府宮神社の初釜の日。

初釜に行かれますお客様にとっても出かけにくい日となってしまいましたが、雪の中の茶席も趣があるものです。


本日の菓子は粥柱。


羽二重餅製

中は味噌餡。そして丹波大納言小豆が二粒。

お出かけの方におかれましては、足元に充分留意しながらお出かけくださいませ。

ベニサザンカの日

おはようございます。
大変な寒さに見舞われ、雪も降ってまいりました。

本日、松屋長春へご来店の予定のお客様におかれましては充分にお足元に注意していただきますようお願い申し上げます。



本日、明日の二日間は毎月恒例のベニサザンカの販売日となっております。
今月は羽二重餅製。中は丹波大納言小豆粒あんです。
大雪も予想されるため、追加製造はしない予定です。

ご希望のお客様はお早めのご来店をよろしくお願いいたします。

柑橘類と羽二重餅の相性

柑橘類と羽二重餅の相性はとても良いと感じています。
中でも金柑は抜群だと思っています。

果物を使用する事は秋の柿以外にはあまりございませんが、冬季のこの時期だけはこの金柑をつかいます。


果心

中はシンプルに金柑と備中白小豆こしあんのみです。備中白小豆こしあんは普通に口に入れても、とてもあっさりと口溶けが良いため、さっぱりとした食べ口となっております。




あまり長くは作らない和菓子ではありますので、今のうちに是非お試しいただきたい私のオススメであります。