松屋長春の和菓子便り

尾張稲沢の和菓子店、松屋長春の毎日を皆様にお届けします。 末長くお付き合いをよろしくお願いいたします。



人それぞれ

紅葉の秋。錦秋の頃が過ぎ行きますと、和菓子は一気に落ち着いた装いになります。

和菓子の題材になるものに派手目なものが無いというのもありますが、使う食材もモノトーンのものが目立って多くなってくる事もその理由の一つとして挙げられるのかもしれません。

12月はそんなシックで大人びた和菓子がお店に並んでいます。

しかし、お正月になりますとそれが嘘であったかのようにキラキラしたきらびやかで華やかな和菓子が彩り豊かにお店を飾るようになります。

ちょうど現在はそのお正月の和菓子の材料が全て無くなり、はざまの時期を迎えております。

昨日ご紹介した紅白で金箔を施したような綺麗な色合いの和菓子も続けてつくっておりますが、それらの和菓子とは対極に位置するような落ち着いた和菓子もポツポツと並ぶようになっています。



黒糖あんを使った「大島きんとん」です。

芽吹きの季節を思わせる色合いで仕上げました。

黒糖のあんはやはりその深い味わいが一番の特徴ではないかと考えています。

黒糖のあんの味わいの捉え方は人それぞれ。

父と私でも感じ方に随分違いがあったりするところが、とても興味深く面白いものであります。

ご家族それぞれでお召し上がりになり、感じ方を話し合うのも一興であるかと思います。

話は大きく変わってしまいますが、私が好む服は若い頃から明るいビビットカラーのような発色の良いものが多いです。

しかし、歳を重ねた近頃は落ち着いた黒や紺やベージュのようなシックなものを半分くらいは選ぶようになっています。

色に対しての好みや捉え方、そして自分の信念や考え方などは時とともに移りゆくものなのですね。

だから人生は捨てたものではないし、面白いものなのです。

生きるって楽しい!そんな風に感じながらこれからも生きていけたらいいな。

鮮やかなコントラストをなす

本日より成人式までの短い期間、お店に並べる事にしました。

軽羹製の蒸し菓子です。



真紅と純白に蒸し分け、頂にはお祝いの意味合いを込めた金箔を施しました。

こうした和菓子は着色を大胆にすること。そして鮮やかなコントラストをなすように、色分けを思いっきりくっきりとさせることが肝心なのだと考えています。

今度の成人式はちょうど私の次女も参列いたします。

私も合わせると人生3度目の幸せな成人式となりそうです。

「おめでとうございます!」の気持ちを込めてこの蒸し菓子をつくった次第です。

継続は力なり

私は今、仕事場での仕事が一日の多くを占めてしまうため、お店に立ってお客様とおはなしする機会がほとんどありません。

しかし、お店の人手が足りない時やパートさんたちが帰る16時以降は今でも接客いたします。



お店に立つ時間が少ないにもかかわらず最近よくお客様から「いつもブログ読んでいますよ」とお声をかけていただくようになりました。

そのようなお言葉が私にとっては大きな励みとなっています。とても嬉しいんです。

実のところ、ブログを書き上げるのには非常に長い時間を要します。また、この年末年始の時期などは特にそうでありますが、仕事に追われている時などは全く書く時間が無い時もあります。

励みを力にかえて書くことができているのだと、あらためてそう感じている次第です。

いつもお読みいただき本当にありがとうございます。

いつまで私のこのつたない文章でブログを書き続けられるのかは自分でも想像もつきませんが、これからもお付き合いをよろしくお願いいたします。

「継続は力なり」

この言葉を胸にこれからも頑張ります。