松屋長春の和菓子便り

尾張稲沢の和菓子店、松屋長春の毎日を皆様にお届けします。 末長くお付き合いをよろしくお願いいたします。



中華鍋

ずっと欲しかった中華鍋をついに買いました。








欲張りな私は一番大きな36センチのものを選びました。




小さな頃に昔話の「花咲か爺さん」や「おむすびころころ」で欲張りじいさんが最後に大損をする事をしっかり勉強していたはずなのに。。。




重すぎて腱鞘炎になりそうです。




俺のバカバカ!




気を取り直して1発目の料理をつくりました。




ナンコツの唐揚げ。
















塩胡椒を振ってアツアツのうちに食べました。




これからしっかり鍋に油をまとわせながら熟成していこう。




ま、これはこれでいいや。




でもやっぱりもう一個27センチか30センチの中華鍋を買おう。(結局損しとるやん。笑)

平穏の象徴

端午の節句(こどもの日)に合わせてご来店下さいました全てのお客様へ。




本当にありがとうございました。




お昼頃にはちまきが終売となってしまい、ご迷惑をおかけした方もおいでかと思いますが、ミスもほとんど無く無事に乗り切れた事で一同少しホッとしているところです。




松屋長春のスタッフのみなさんも毎日お客様のお出迎えに全精力を傾けてくれました。




非常に疲れたことと思います。頭の下がる思いであります。




みんなに感謝の念でいっぱいです。本当にありがとう。




私はスタッフのみなさんには多くの笑いを届けてお返しをするしかありません。(それしか脳がない男です。)




さて、羽二重餅の焼印「鯉のぼり」は昨日でおしまいとなりました。




本日からは平穏の象徴のような「水紋」となります。










どうぞこれからも変わらぬお付き合いをよろしくお願いいたします。

花嫁

本日、国府宮神社にて「花嫁行列」が開催されます。








いわゆる、結婚式のデモンストレーションのようなものです。




花嫁役のモデルとして、私の次女が「花嫁行列」に参列いたします。




お時間ございましたら神社までお出かけくださいませ。