松屋長春の和菓子便り
尾張稲沢の和菓子店、松屋長春の毎日を皆様にお届けします。 末長くお付き合いをよろしくお願いいたします。
キセワタ
9月9日は重陽の節句です。
別名、菊の節句と言います。
ひな祭りやこどもの日や七夕とは違って、あまり知られていないかもしれませんね。
他の節句が広く知られているのは特別なイベントがあり、人の記憶にも残りやすいということがあるからでしょう。
重陽の節句の日の前日に菊の花に綿を被せ、夜露を綿にたっぷりと染み込ませます。同時に濡れた綿には菊の花の香りもしっかりと乗り移ります。
その綿で身体を拭いて長寿を願う行事がこの重陽の節句なのであります。菊の節句という別名というのもわかりやすい事であると思います。
さて、本日ご紹介の生菓子は「着せ綿」


菊の花に綿を被せた姿を模した和菓子であります。
こなしの生地にヘラを入れ、頂には伊勢芋100%の練り薯蕷をあしらいました。
本日、明日の二日間だけの販売となります。
お電話でのお取り置きも可能です。