松屋長春の和菓子便り

尾張稲沢の和菓子店、松屋長春の毎日を皆様にお届けします。 末長くお付き合いをよろしくお願いいたします。



タン

友人「割烹ほその」さんが、牛タンをくれました。それも一頭分。笑








割烹さんが何でこれ仕入れた?笑笑




疑問は残りますが、ありがとうございます。遠慮なく家族でいただきました。




しかし、牛タンなんて切った事ないやんか。




解凍してから切ったらええんか、それとも半解凍で切ったらええんか、しっかり迷った挙句、半解凍で薄切りにしました。








塩胡椒振って、網焼きしてレモン汁かけて食べましたがものすごく美味しかったです。




タン事情には疎い私ですが、タン先とタン元の食感や味の違いをはっきりと知る事ができて、非常にいい経験となりました。




その時、ついでに父が隠し持っていた大きなヒレ肉を息子が見つけて持ってきたので一緒に捌いてやりました。












牛肉繋がりで最高の夕飯となりましたとさ。

爽やか

爽やかな朝です。




「栗蒸しようかん」








今年も販売をスタートさせております。




朝晩が涼しくなり、知らないうちにすっかり秋めいてきましたね。こんな肌感になってくると、「ああ、今年も一番好きな秋がやってきたのだ。」と実感します。




自分の生まれた季節がやっぱり好きなのです。(私は晩秋ですが。)




大葉のおひたしをつくりました。爽やかで炊き立てのご飯にもぴったり。








食欲の秋でもあります。笑

苦菜と菊とこってりラーメン

昨日、小さな花がたくさん咲いているのに気づきました。なぜかわかりませんが、ものすごく気になったので調べてみましたところ、「苦菜(ニガナ)」というハーブの一種であることがわかりした。




たんぽぽと同じような形。色合いもたんぽぽのようですが、明らかに小さいですし、なにより花から下の茎や葉の姿が違うので別種である事は見てわかりました。




更に調べてみますとハーブながら、白和えにすると美味しいそうです。




ますます気になる〜。




これが、昨日の私の一番の話題です。




昨日の苦菜と同じくらいのサイズの菊の花の焼印を施した羽二重餅、本日から販売スタートとなりました。これから二週間、こちらの焼印でお願いを致します。ものすごく華奢で可憐な焼印ですので、ぜひご覧下さい。








あ!昨日もう一つ話題がありました。




久しぶりに天下一品のこってりラーメンを食べました。




このラーメン、大好物なんですよね。最高に美味かったです。