松屋長春の和菓子便り

尾張稲沢の和菓子店、松屋長春の毎日を皆様にお届けします。 末長くお付き合いをよろしくお願いいたします。



本日の茶席菓子

おはようございます。

今日は国府宮神社の月釜の日。



銘 うらら

羽二重餅製。中は備中白小豆こしあんです。
よもぎをアクセントに少しだけ使用しました。あんや生地全てに混ぜ込むよりも、よもぎの良さが出るような気がしております。
店頭でもご用意しております。

本日、明日は

おはようございます。

本日、明日はベニサザンカの特別販売日です。




今月は薯蕷製

中はこしあんです。

両日ともに無くなり次第終了です。
よろしくお願い致します。

家族揃って




平飼いの鶏卵を高校の同級生からいただきました。

同級生は一宮市で寿司割烹を営んでおります。彼のお店でも使っているそうです。

楽山
http://www.osusiya.jp/rakuzan/sp/

この鶏卵、生で食べてももちろん美味しいらしいのですが、火を入れると増してその良さがわかるというのでオムライスを作りました。




長女のあづきが東京から春休みで戻ってきましたので、久しぶりに家族揃いました。

娘たちと一緒に。



卵の味がはっきりと。そしてしっかりとしていてとても美味しいです。

今まで食べた鶏卵とは味わいが違うのが手に取るようにわかります。

食材の違いが品質に直結する事を再確認した次第です。
この鶏卵を使い、カルボナーラも作りました。



文句無しに美味しかったです。

長女の帰省に合わせてスペシャルな食事と時間を家族団欒で共有でき、とても幸せです。