松屋長春の和菓子便り

尾張稲沢の和菓子店、松屋長春の毎日を皆様にお届けします。 末長くお付き合いをよろしくお願いいたします。



ハートの形で

いちょうの木に銀杏がたわわに実り、それが寂しくも落ちゆく季節となりました。

そんな頃、いちょうの葉は黄金色に輝き、私たちの心をぐっと惹き寄せてくれます。

私がこの世に生を受けた大好きな秋がやってきました。



ハートの形に仕上げた生菓子です。

いつもより遠くからのアングルで写真を撮りましたのは、このハート形が近くからですと上手に表現できなかったからであります。

今年は時間見つけてゴールドに輝く世界に足を運んでみようかな。

錦色の山の紅葉の景色も大好きですが、黄金色だけの世界はまた華やかでいいものです。

景色にマッチした服を着て、お洒落な気分で一人歩きたい。そんな気分です。

新宿タカシマヤ

東京、新宿タカシマヤでの羽二重餅の特別販売が決まりました。

おそらく事前のご予約が可能だと思います。

ご希望のお客様はお手数ですが、直接新宿タカシマヤまでお電話いただきますようよろしくお願い致します。

新宿タカシマヤ
https://www.takashimaya.co.jp/shinjuku/



住所
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-2
電話
03-5361-1111

販売日  11月16日(土)

羽二重餅    5個入り 100箱
季節の生菓子  5個入り 15箱



販売方法や販売時間などの詳細につきましても、申し訳ございませんが、直接新宿タカシマヤまでお問い合わせいただきますようお願い申し上げます。

シンプルこそ美しい

紅色に染めた備中白小豆こしあんを羽二重餅の生地で包みました。



ほんのりと紅色が透けて優しい色合いに仕上がりました。

そして頂にはもみじの焼印を軽くおして。

私はシンプルこそ美しさの極みであると常々考えております。

色や形や説明を極力省くことによって、受け手の想像力をかき立てるのだと信じているからであります。

和菓子も料理も人間もおんなじ。

あれやこれやと手を加えていくほど猥雑なものになり、和菓子や料理が薄っぺらいものとなってしまいます。

和菓子や料理はやはり素材そのものを生かし、味覚において極限まで追求するのはもちろんですが、外観はあまりいじらずにシンプルに仕上げる事を私は好みます。

しかし自分自身はなかなかシンプルにはいかず、たまに雑念が頭をよぎり、同じリズムを刻む事ができない時があります。

まだまだ精進が足らない事をそんな瞬間に知ります。

和菓子も料理も人間も。

ぜんぶおんなじ。

シンプル イズ ベストです。